長門市の訪問歯科・往診なら

〒759-4101 山口県長門市東深川緑ヶ丘906-1

診療時間
9:00~15:00
14:00~19:00

〇:歯科衛生士の訪問日 ●:院長の訪問日
※土曜日は17:00~19:00での対応です
※日程が合えば、日曜・祝日も対応しております

ご予約・お問合せはこちらへ

0837-22-6480

当院の訪問歯科・往診の特徴

経験豊富な院長と歯科衛生士による診療

ご高齢であったりお身体がご不自由だったりで、歯科医院への通院が困難な方はいらっしゃいませんか。

通院ができないと、ご自身ではお口のケアができない、ご家族の方もケアの方法がわからないなど、お困りになるケースもあると思います。そのような場合は、ぜひ訪問歯科をご活用ください。

当院の訪問歯科では以下のような診療に対応し、お口の健康をトータルサポートしています。

  • むし歯治療
  • 歯周病治療
  • 入れ歯治療
  • お口のケア など

訪問診療を担当するのは、日本顎咬合学会「認定医」の資格を持つ院長です。この資格は咬み合わせや入れ歯治療のプロフェッショナルである証ですので、入れ歯の調整や修理などのご希望があれば、ぜひお任せください。もちろん、入れ歯治療以外にもむし歯や歯周病の治療など、オールマイティな治療が可能です。

往診に伺うのは、歯科医師だけではありません。「お口のケアのプロ」である歯科衛生士も同行します。ケアマネージャー資格を持つ衛生士や、往診専門の歯科医院での経験が10年以上(※)ある衛生士など、いずれのスタッフも訪問歯科の経験が豊富です。

歯科医師による丁寧な治療と共に、訪問歯科では歯科衛生士によるお口のケアにも力を入れています。普段はなかなか行き届かない細かな部分まで、しっかりケアを行ってまいります。

治療にあたっては、歯科医師の独断で進めるようなことはありません。患者さんやご家族の方ときちんとコミュニケーションをとりながら進めてまいりますので、安心してお任せいただければと思います。

※2025年現在

歯科医院と同等の治療が受けられます

訪問歯科を専門に行う当院では、ご自宅や施設でも通院した場合と同等の治療を受けていただけるよう、各種専用の機材を整備しています。

当院が用意しているのは、例えば以下のような機材です。

  • ポータブルユニット
    持ち運び可能な切削機器(歯を削るための機械)で、むし歯の治療や歯のクリーニングに使用します。
     
  • ポータブル歯科用レントゲン
    歯やあごの骨の状態などのレントゲン撮影ができます。

また、当院では抜歯や新しく入れ歯をお作りするといった治療にも対応が可能です。ご自宅や施設でも、歯科医院で受けられるほとんどの治療を受けていただけます。

入れ歯の調整や製作も可能

入れ歯が「ガタつく」「外れやすい」、あるいは「痛みが出る」など入れ歯の不具合でお困りの場合、普段のお食事や会話など、不便を感じられる場面も多いのではないでしょうか。

入れ歯治療は「歯科医師なら誰でもできる」と思われるかもしれません。しかし、一人ひとりのお口にきちんと合うように入れ歯を調整・製作するためには、実は入れ歯や咬み合わせに特化した知識や手技が必要なのです。

当院の院長は入れ歯の分野で学位(歯学博士)を取得しており、入れ歯治療はとりわけ得意な専門分野です。入れ歯に関するお困りごとやお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。

お口と全身の健康をサポートします

一般の方で、完璧なお口の中のケアを実践できる方は多くはありません。訪問診療が必要な方の場合、なおさらご自身でお口を清潔に保つのは難しいと思います。介護されるご家族も、「本当にこのやり方で合っているのだろうか?」と、疑問に思いながらケアを行っている方もいらっしゃるかもしれません。

当院では「お口のケアのプロ」である歯科衛生士が患者さんのもとを訪問し、丁寧にお口のクリーニングをいたします。普段なかなか行き届かない、細かな部分までキレイにしていくため、スッキリとした爽快感を味わっていただけると思います。

さらにご本人やご家族の方に向けて、歯や舌、頬の内側などのケア方法をわかりやすくお伝えし、患者さん一人ひとりのお口の状況に合わせたケア用品もご紹介。ケア用品はその場でお買い求めいただくことも可能です。

お口の健康のサポートは、ぜひ当院にお任せください。

お口のケアで誤嚥性肺炎を予防

「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」は、高齢者の主な死亡原因の1つです。この病気は、細菌が唾液や胃液とともに肺に流れ込むことで生じます。普段のケアが行き届かず、お口の中で細菌が繁殖していると、肺炎にかかるリスクは高まってしまうのです。

特にご高齢の方の場合、飲み込む力が衰えてくる上に、細菌を退治する白血球の力も弱まり、それが肺炎を余計に悪化させる原因となっています。この誤嚥性肺炎を予防するためには、お口の環境を整えることが何よりも大切です。

体外から消化管内に通したチューブを用いて流動食を摂取する「経管栄養」を受けている方も、例外ではありません。唾液の分泌量が少ないため、本来ならある唾液による殺菌作用が十分に働かず、肺炎のリスクが高まってしまいます。

プロのケアでお口を清潔に保ち、誤嚥性肺炎を予防しましょう。

以下のページもご覧ください

経験豊富な院長と歯科衛生士が診療を担当します。歯科医院で行うとの同等の治療が可能です。

むし歯、歯周病の治療のほか、入れ歯の調整・製作、お口のクリーニングやリハビリにも対応しています。

お問合せいただき、ご希望の日時や治療内容、患者さんの状態について伺った上で、治療計画を立ててまいります。

患者さんからの「よくある質問」にお答えします。もっと知りたい方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。

歯を削る道具やレントゲン、吸引歯ブラシ、口臭測定器など、ポータブルな各種の治療機器を用意しています。

訪問歯科診療に関するお問合せ・ご予約はこちら

0837-22-6480

診療時間

 
院長
歯科衛生士

院長:14:00~19:00
歯科衛生士:9:00~15:00
※土曜日は17:00~19:00での対応です
※日程が合えば、日曜日・祝日も対応しております

【対応地域】
山口県長門市